剣道用 あごあて 超簡単!不器用さんでもすぐできる!作り方

あごあて,作り方,使い方

あごあては、ネットで買うとお値段高いんですよね。不器用な手抜き主婦でお裁縫は、苦手ですが手作りしてみました。

 

お裁縫が苦手な私でも1時間で4枚、作れたので、簡単簡単!ハンドメイドで全然いけます。っていうかこんな簡単に作れるなら自分で販売したいくらい(笑)安くても300円高いとこでは、800円ぐらいで売ってありました。ちなみにハギレは、100均で調達・・3枚分作れました。物見があっていないとか面そのものが大きすぎることもあるようですね。

 

中表で2枚の布切れを合わせておきます。

 

あごあて,作り方,使い方

 

チャコペンや色鉛筆を使い線を描いておきます。

 

あごあて,作り方,使い方

 

線は、丁寧に書いた方が、仕上がりがキレイよ。外側の線と内側の線は、1センチくらいにしました。

 

あごあて,作り方,使い方

 

布を切ります。私は、ラシャばさみでザクザク切りました。まちばりで止めておくとずれません。私は、テキトーなので待ち針使わない派。。どこまでざっくり?( ≧艸≦)

 

あごあて,作り方,使い方

 

あごあて,作り方,使い方

 

あごあて,作り方,使い方

 

V型になっている部分にハサミをいれます。

 

あごあて,作り方,使い方

 

裏返すと布がもたつくので角の部分は、切り取っておきます。

 

 

縫い終わったら中表になっているのでひっくり返します。表の布切れがでてきます。

 

ま〜これで不格好ながらほとんど完成なんですけど、1ヵ所ぬっていないところがあるのでそこをチクチクミシンでぬっていきます。

 

あごあて,作り方,使い方

 

あごあて,作り方,使い方

 

あごあて,作り方,使い方

 

なんか形が布ナプキンみたいな気がしないこともない・・(笑)

 

つくってみて顎にあててから思ったんだけど肌ざわりは、重要。面が大きすぎてあごあてで調整してるひとは、もっと厚みのあるキルティングなどを使います。汗を吸い取ったり顎がすれるのを防止したければスゥエット素材が良いと思います。手拭いで作ったら肌ざわりが柔らかくて良かったです。ガーゼやタオルも汗を吸い取ったり 厚みがあるので良いのかもしれませんが、(たぶん縫いにくいと思います。)


汗を吸い取るアゴあて

汗を吸い取るアゴあてうちの子・・手拭いで代用していたみたいです・・カッコ悪い・・どうりで手ぬぐいが洗濯機にたくさん入ってるはずだわ・・あごあてってミニタオルを入れてる子がいるけどよく落ちるんですよね・・手拭いは、見えると格好が悪い・・

 

先生に1枚頂いたあごあてを元に作ってみましたが想像以上に簡単で拍子抜けしました。

 

私は、メイクをして稽古に行くので化粧で面が汚れています。汗とり (あご当て)があると面が汚れません。梅雨の時期とか衛生的に良くないみたいですぐにアゴがガサガサになってしまい肌荒れを起こす私・・最初は、どうして週末になるとあごの皮がめくれてるのか謎でしたが面であごが擦れていたようです。

 

高校生になると自分の防具を持つ子がほとんどですが、小学生中学校は、防具が借りものだったりするんですよね。衛生的に考えると汚い・・うちの小学生は、小柄で小顔・・調整用に分厚いタイプもつくってみようと思います。思春期になるとあごにニキビが出来てしまう子多いと思います。とくに剣道部は、部活があるとブツブツのニキビが出来てしまう子多いんですよね。あごあてで解消することもあるのでぜひ試してみてください。

 

あごあて,作り方,使い方

 

今までどうやって使うんだろう?と謎だったけど・・ようやく使い方(つけかた)を理解しました。

 

あごあて,作り方,使い方

 

家にあるハギレで作ってみたけど不器用な人でも意外と簡単なのでぜひ作ってみてください〜〜
ハンドメイドもなかなか楽しい・・

 

あごあて,作り方,使い方

 

ネット通販だと送料に商品代金がかかりますからね・・

剣道 あごあての型紙(PDF)

PDFファイルです、A4サイズの紙に100%でコピーしてください。
剣道 あごあての型紙(PDF)

ご質問お問い合わせは・・コチラ

あごあての作り方と使い方を写真で解説関連ページ

剣道面の汗取り用あごあてを作る方法
剣道面の汗取り用あごあてを作る方法。梅雨の季節乾かずカビたり真夏は汗で塩をふいたり面は、洗えないし顔からも汗をかくので不潔で雑菌の温床になりやすい。小学校・中学校だと使いまわすから不衛生。剣道をやってる子がニキビができやすいのはそのせい?
剣道は鼓膜破れたり難聴になる?
剣道で鼓膜破れるの?知恵袋で稽古後鼓膜がやぶれた質問があった。鼓膜に穴があくと難聴、耳閉感、耳鳴りなどの自覚症状があらわれる。外傷性鼓膜穿孔(がいしょうせいこまくせんこう)といい普通に剣道をやっている分には、やぶれることは少ない。体罰や受け方打ち方面のサイズ付け方に問題があるかも
先鋒、次鋒、中堅、副将、大将、剣道団体戦でのポジションの役割
インパクトとスピードが重要な先鋒、ポイントゲッターの次鋒、流れを変える、勝負を決める中堅、大将につなげる副将、団体戦の顔である大将、剣道のポジションと役割、先鋒は華があり大将は強い、副将は冷静な性格の子が選ばれやすい

このページの先頭へ戻る